現在レンタルサーバーヘテムルで当ブログを含め2サイト運営しているが、サイト表示が遅いし重い。 過去にも自分なりに調査、修成はしたのだが、スキルがないので結局は放置した。
もうひつ新しく作成したサイトは、さくらの VPS メモリ 1GB CPU 2コアを借りて、 Nginx + Percona MySQL + APC で運営している。 アクセスも少ないので本来表示速度もそこそこあるはずなのだが、 GTmetrix で確認すると Page Speed Grade も YSlow Grade も 「D」 ランク。 Google Adsense のスコアカード(サイトの状況 )も 〇 が1個でページの読み込み時間のパフォーマンスを改善しろと言われている。
さくら VPS の WordPress サイトはキャッシュプラグインに W3 Total Cache を入れているので、 CloudFlare に登録してゴニョゴニョとやってみたのだが、あまり改善されていない。 うむ~、取りあえずこっちは後回し。
で、ヘテムル運営の WordPress サイトは WP Super Cache(キャッシュプラグイン) を使っているので、 CloudFlare の利用を考えて W3 Total Cache に変えてみることにした。 Quick Cache とどっちにするかで迷ったんだけどね。
WP Super Cache 設定 の 「詳細」 タブには以下のように、アンインストールに関する記述があります。
- アンインストールはプラグインページから行ないます。不要なものは自動的に除去されますが、もし手動での操作が必要な場合は簡単な説明が表示されます。
- このプラグインをアンインストールする場合、/home/sites/heteml/*****/c/h/a/*****/web/*******/wp-content ディレクトリがウェブサーバーによる書き込みを許可していることを確認してください。許可してあれば advanced-cache.php と cache-config.php は自動的に削除されます。(これらのファイルも書き込み可能になっているかも確認したほうがいいかもしれません !)
- アンインストールの説明は readme.txt の “How to uninstall WP Super Cache” を参照してください。
- お困りですか ? Super Cache readme ファイルを読んでみてください。このファイルにはインストールのドキュメント、よくある質問とその答え、トラブルシューティングのヒントが含まれています。また、サポートフォーラム も利用可能です。あなたの問題の答がすでにあるかもしれません。
一応 wp-content ディレクトリと advanced-cache.php 、wp-cache-config.php が書き込み可能か確認する 。 実際の手順は以下。
- 管理画面上部の 「キャッシュを削除」 で WP Super Cache のキャッシュを削除。
- WP Super Cache を停止。
- ローカルに .htaccess をダウンロードして、中身の # BEGIN WPSuperCache から # END WPSuperCache を削除する。
- .htaccess を編集したら元の場所にアップロード。
- wp-content/advanced-cache.php ファイルを削除する。
- wp-content/wp-cache-config.php ファイルを削除
- wp-content/cache/supercache フォルダを削除。
- wp-content/cache 内の wp-cache-0036892c8e66f33c9ffe05677eee21dd.html みたいなものも全部削除。
- wp-content/plugins/wp-super-cache を削除。
※「wp-content/cache」 内には他のプラグインが作成したキャッシュフォルダもあるので注意。
管理画面、 Web 表示を確認。 特に問題なく表示された。
WP Super Cache のアンインストールでは、エラーがでたり不具合があったりという記事がチラホラあったが、今回は以下のサイトさんの記事を参考にしたので問題なく削除できた。
感謝感謝
One thought on “WP Super Cache をアンインストールする”