サイトの表示速度を速くしようと WP Super Cache から W3 Total Cache に変え、更に CloudFlare や他プラグインを使ってみました。
最終的に GTmetrix での表示スピードは Page Speed Grade も YSlow Grade も 「D」 ランクだったのが、なんとこの 愚者の紋章 では両方とも 「A」 ランクに、 AnswerTaker は Page Speed Grade が「B」 、YSlow Grade は 「A」 となりました。(AnswerTaker はこれ以上は無理かも)
もう1つのさくら VPS + Nginx サイトはもうカオスです :ase: Nginx と W3 Total Cache のチューニングが悪いのか、 CloudFlare との相性なのか…. 一度キャッシュ系のプラグインを全部外して調査しないとわかりませんな。
さて、今回の高速化設定に合わせてヘテムルの PHP バージョンを PHP5.2 から PHP5.4 に変えてみたのですが、表題の WordPress Link Directory がエラーになってしまいました。
WordPress Link Directory は Yomi サーチのようなユーザー登録型リンクページを作成できるプラグイン。 長らく更新されておらず、そのうち外すことになるかもしれないなと、考えてはいたのですが。
表示されたエラーは 「Warning: Illegal string offset」。 検索して調べると PHP5.4 からルールが変わっているみたい。 ここでは詳しく書きません
PHP5.3 に変えるか、別のプラグインを入れるか、それともこのまま削除だけするか。 ちょっと迷った結果、同じような事が出来る Link Library を入れることにしました。
WordPress Link Directory の削除は以下。
- 管理画面でプラグインを停止。
- リンク集を表示させていたページの [ wplinkdir ] を削除。
- 管理画面でプラグインを削除。
- データベース(MySQL)に作られた WordPress Link Directory のテーブルを削除。
※データベースのテーブルはカテゴリとリンクだったかと。 控えてないのでわかりません
以上で WordPress Link Directory の削除は OK なはず。
次に Link Library のインストール・設定ですが、こちらのサイト様に詳しく記述されているので今回は割愛。 ⇒ 多機能なリンク集作成/WPプラグイン「Link Library」
Link Directory これね、さくら VPS サイトに既に入れているのですが、とにかく多機能なんです。 そして英語なんです。 ということで最低限の設定しかしてません。 一応うちのリンクはこんな感じ ⇒ Links , 相互リンク登録ページ
※WordPress Link Directory でリンクして頂いてたサイト様で、生きてるサイト様は Link Library に移しましたが、サイトそのもがなかったりここへのリンクが無かったりしたサイト様は今回外させてもらいました。
登録ページの設定ぐらいは詳しく書いたが良かったかな
複数のカテゴリーに登録したい場合はどのようにすれば良いのでしょうか?
現在はプルダウンで一つのみしか選択できません。
アップデートのフラグを表示したくてShow Link Updated Flagにチェックを入れたのですが、最終更新日が1970年と1月1日となりおかしいです。
リンク集ページと登録ページは同じページでなくても機能するのでしょうか?
2つのページを作りリンク集、登録ページとして各ページにショートコードを記入すれば問題なく動作するのでしょうか?
アップデートのフラグは時間を修正することで機能しました!
Link Libraryを設置中なのですが英語でわからないことが多く質問させてください!
Link Submitter Comment Labelを管理者へのメッセージとして利用したいのですが書き込まれた内容はどこにあるのでしょうか?リンクの編集にはありませんでした。
新規登録時に管理者にはモデレートのメールは届かないのでしょうか?
何回か試しに登録してみたのですが、モデレートのメールは届きませんでした。
どうぞ宜しくお願いいたします。