FeedBurner FeedSmith は WordPress の Feed を FeedBurner のフィードにリダイレクトするプラグイン。 RSS や Atom などのフィードをまとめて FeedBurner のフィードに置き換えてくれます。
FeedBurner は Google 運営の無料サービス。 RSS2.0 、Atom、rsd など幾つかの形式で発信していたフィードを FeedBurner の RSS フィードとしてまとめて出力します。 また、フィードを登録している人数の確認や Google Adsense の設置もできます。 詳しくはこちらの記事参照 → ブロガーがFeedBurnerを導入するメリット・デメリット。
さて、そんな FeedBurner ですがデメリットの 「Yahoo!のBlog検索に引っかからなくなる」 というのがあるので、実際の使用はメインサイトのみにしています。 Yahoo! Blog 検索用の対策は一応施してはいるんだけど、ちょっと引っかかる部分もあります。
FeedBurner FeedSmith の導入・設定
※FeedBurner のアカウントがない場合は作成。 → Google FeedBurner
- Google の WordPress フィードの作成XML Sitemaps から feedburner_feedsmith_plugin をダウンロード。
- ZIPファイルを解凍してフォルダの中の FeedBurner_FeedSmith_Plugin.php だけを plugins フォルダへアップロード。
- 管理画面より FeedBurner FeedSmith を有効(使用する)に。
Yahoo! の Blog 検索への対応はたしか header.php に細工を施したはず。 FeedBurner FeedSmith 導入済みの WordPress サイトを確認すると以下のようになっていた。
<link rel="alternate" type="application/rss+xml" title="Atom" href="<?= (strpos($_SERVER['HTTP_USER_AGENT'],'Y!J-BSC')===0)?"<?php bloginfo('rss2_url'); ?>":"http://feeds.feedburner.jp/xxxxxxxx"; ?>" />
これで Yahoo! Blog 検索にインデックスはされている。(かなり少ないが・・・)
ただこの記述にすると、 XAMPP のローカルでみると、 「” />」 なカスがトップにでちゃうのよね。 Web 上では Head Cleaner のおかげか、カスはでないんだけど。
rss+xml で title=”Atom” としてるし記述も含め見直しが必要かな。 あと、 WordPress と goo の相性問題ってのもあるので、もう少し調査してみよう。