以前に WordPressのサイドバーウィジェット(widget)をh2からh3に変更 という記事を書いたが、果たしてサイドバーのメニュータイトルに 「h3」 も必要なのかという疑問が生まれた。
というのも、現在 FC2 ブログで運営していたブログをエクスポートし、 XAMPP 内の WordPress にインポート、 HTML や CSS 、パーマリンク等を修正中なのだが、サイドバーのメニュータイトルである 「人気記事」 や 「Access Ranking」 、「Sponsored Link」 などに h2 や h3 タグなんて不要だよなと思った次第。
Sponsored Link
以前に修正したのは h2 を h3 に置き換えるよう、 functions.php に指定している。
<?php if (function_exists('register_sidebar')){ register_sidebar(array( 'before_widget' => '<div id="%1$s" class="widget %2$s">', 'after_widget' => '</div>', 'before_title' => '<h3>', 'after_title' => '</h3>', 'name'=>'Sidebar' )); register_sidebar(array( 'before_widget' => '<div id="%1$s" class="widget %2$s">', 'after_widget' => '</div>', 'before_title' => '<h3>', 'after_title' => '</h3>', 'name'=>'Sidebar2' )); } ?>
h3 のところを div と置き換える。
<?php if (function_exists('register_sidebar')){ register_sidebar(array( 'before_widget' => '<div id="%1$s" class="widget %2$s">', 'after_widget' => '</div>', 'before_title' => '<div class="sidebar-m">', 'after_title' => '</div>', 'name'=>'Sidebar' )); register_sidebar(array( 'before_widget' => '<div id="%1$s" class="widget %2$s">', 'after_widget' => '</div>', 'before_title' => '<div class="sidebar-m">', 'after_title' => '</div>', 'name'=>'Sidebar2' )); } ?>
これでメニューは DIV に置き換わった。
※上記例はサイドバーが二つあるテーマです。
FC2 ブログが有料版をリリースしたので、乗り換えようかなと考えたが、 PHP が使えないし、コレといったメリットもないので、結局独自ドメインとってレンタルサーバーを借りることにした。
ドメインは既に取得したが、サーバーはまだ借りていない。 せっかくなので WordPress の高速化設定が生かせるサーバーを借りたいので、 「さくらのVPS 1G」 を借りようと考えています。 ヘテムルより難易度は高いけど、何事もチャレンジ
ただし、引っ越すブログが 1,000記事超えてるので修正に一月ぐらいは掛りそう
Sponsored Link