Google のウェブマスターツールを確認すると、HTMLの改善項目に 「タイトルタグの記述なし」 を2カ所発見。
今回のサイトは All in One SEO Pack や HeadSpace2 を使わずに、タイトルや description、keywords、h1、h2 をページごとに重複がでないように設定している。 しかしウェブマスターツールからアーカイブ一覧に問題があるよと指摘があった。
「何年何月」 の一覧は複数ページ作成しても何ページ目とでるよう設定しているので問題ないのだが、 「何年何月何日」 にタイトルがないことになっている。
Sponsored Link
robots.txt ではアーカイブをインデックスされないようにしてるが、立ち上げて一月のサイトなので設定が上手く反映されてないのだろうか?
従来使ってたアーカイブ表示の設定は以下。
<?php the_time('Y年F'); ?>の記事一覧 <?php if($paged){echo $paged.'ページ目';} ?>
上記を下記のように指定した。
<?php the_time('Y年m月d日'); ?>の記事一覧 <?php if($paged){echo $paged.'ページ目';} ?>
しかし、タイトルは空のまま改善されず。 どうやらこういうことではないようだ。
じゃあそれ以外の場合を変更。
<?php single_post_title(); ?>
↑ となってるところを ↓ にしてみた。
<?php the_title(); ?>
一応タイトルはでるのだが Post の記事タイトルで、日付ではない。 これだとタイトルの記述なしが重複するタイトルに変わるだけ。
タイトルと description 、single_post_title と the_title の表示のされかたで判断すると、タイトルタグの記述なしページはアーカイブの URL でありながら記事のタイトルを持っていることになる。
このケースは初めてだったが、何で 「日」 をチェックするん?
header.php に以下を記述すると幸せになれる?
<?php if(is_archive()): ?> <meta name=”robots” content=”noindex” /> <?php endif; ?>
取りあえず上記は記述せず、しばらく様子見。 今回も投げっぱなしジャーマン
Sponsored Link