先日 「BOOTMGR is missing」 がいきなり出て Windows が起動できなくなった。 原因がなんなのかサッパリわからないが、 PC から離れ 2~3時間放置してたらこうなった。
既に解決はしたが、今後のこともあるので修復までに行ったことをメモしておく。
Sponsored Link
この PC のスペックはザックリ以下。
- OS : Windows 7 Ultimate 64bit 。
- CPU : AMD Athlon II X4 640(3.00GHZ) 。
- メモリ: 8GB 。
- マザーボード : GA-890GPA-UD3H(rev. 2.1) 。
- SSD : CFD CSSD-SM120NS1Q (120GB) 。
やった順番は以下。
- Windows7 のインストールディスクから起動 : 起動 OK。
- 「コントロールパネル」 → 「システムの復元」 を実行 : 改善されず。
- 「コマンドプロンプト」 で Bootrec.exe /FixMbr 等実行 : 改善されず。
- EASEUS Todo Backup Home で復元 : 復元は OK 、エラーは改善されず。
- BIOS アップデート : 修復完了。
と、いうことでマザーボードの BIOS のバージョンをアップすることで 「BOOTMGR is missing」 は修復された。 ちなみに Version FD だったものを FF に変更。 ついでにセカンド PC のマザーボード GA-890FXA-UD7(rev.2.0) も Version F2 を F4 に変更。
私の場合は BIOS のバージョンアップで解決できたが、 「コマンドプロンプト」 で OK の場合も多々あるようです。
コレ調べるのが面倒なので質問されても答えないから。 ぐぐろうネ 。
Sponsored Link
mira さん、こんにちは。
ちょっと調べてみましたが、インストールディスク(リカバリディスク)が無い場合、修復は難しいのではないかとの記述を見つけました。
Yahoo!知恵袋
私が試した方法も、インストールディスクが手元にあることが前提です。
BIOS はインストールディスクがなくても入れますが、アップデート等に失敗するとマザーボードが死ぬこともあるので、あまりお薦めできません。
ちなみに私が行った BIOS アップデートはインストールディスクで Windows 7 を起動後、マザーボード付属の BIOS アップデートソフトからアップデ-トしました。
1,のインストールディスクが元々無かった場合どうしたらよいでしょうか?同じ現象で悩んでいます。