もう何年も前から、 PC にインストールするソフトのほとんどがフリーソフトになってます。
セキュリティ関連、動画/音楽視聴・加工、クリーナー、パーティションツールなど、わざわざお金を出して有料ソフトを購入しなくても、ネット上にはフリーで優秀なソフトがごまんとあります。
で、今回はパーツの入れ替えを行ったセカンド PC に入れたツール群を抜きだしてみました。
このセカンド PC の目的はマルチメディアなので、 オフィス系のソフト(OpenOffice.org等)、グラフィック系(GIMP等)、Web制作(XAMPP等)などは入れておりません。 また、 SSD が 40GB しかないため、余計なソフトや機能がダブルものも入れてません。
※OS は Windows 7 Ultimate 64bit 。
フリーでいいなら Ubuntu でいいじゃん! は無しで。
セキュリティ
- ファイアウォール : COMODO Firewall
- アンチウィルス : アバスト!
- アンチウィルス(サブ) : gred AV アクセラレータ
ファイアウォールは Online Armor Free や PC Tools Firewall Plus 、アンチウィルスは Avira AntiVir Personal 、AVG Anti Virus などもお薦め。
アンチウィルスは動作も軽くウィルス検出率も高い Avira AntiVir Personal を気に入ってますが、1日1回広告のポップアップがでるので、少しもっさりしてるけど アバスト! を導入。
※メイン PC は Avira AntiVir Personal を使用。 常駐ツールで広告ポップアップを直ぐに消してます。 セカンド PC は SSD が 40GB しかないので、余計な常駐ツールを入れたくないから Avira はやめました。 別に広告が出ても本当は気にならないんだけどね。
セキュリティは売れてるソフトが良いソフトではないので、もし有料のセキュリティを購入するなら、使ったことないけど軽いと評判の ESET Smart Security かな。 まぁ、間違ってもアレは買わない 。 アンチウィルスソフトの能力は GIGAZINE の記事が参考になります。
- GIGAZINE
- 2010年上半期の最強アンチウイルスソフトが決定。
マルチメディア
- ミュージックプレイヤー : Sound Player Lilith for Unicode OSs
- マルティメディアプレイヤー : Media Player Classic(K-Lite Codec Pack同梱品)
- ライティングソフト :ImgBurn
- 仮想ドライブ : DVDFab Virtual Drive
- PS3用DLNAサーバソフト : PS3 Media Server
- 画面キャプチャ : Moo0スクリーンショット
- 画像ビューア : Leeyes + Susie Plug-in
- コーデック : K-Lite Codec Pack
- 動画結合ツール : UniteMovie
このジャンルは、 WhiteBrowser 、 真空波動研SuperLite 、WinExChange やエンコーダー、MP3タグ編集ツール等、今後必要になったら追加する。
その他のソフト
- 圧縮・解凍 : LhaForge
- ランチャー : CLaunch
- コピー・削除 : FastCopy
- HDD/SSDユーティリティ : CrystalDiskInfo
- ID・パスワード管理 : RoboForm
Windows のカスタマイズ、クリーナー、デフラグ、ベンチマーク等のツールは現在入れてない。 これも必要になったら導入。
さて、この中で有料のツールは RoboForm のみ。 実際、このセカンド PC にロボフォームはいらないんだけど、ライセンスを 2つ持ってるからもったいなので入れました。
SSD の空き容量は 18.4GB、ツールを選んで入れないと直ぐになくなりそう。 やっぱり 64GB か 80GB が良かったかな。
導入したソフトの設定や使い方は以下のサイトで紹介されています(一部除く)。
フリーソフトの使い方紹介サイト
- k本的に無料ソフト・フリーソフト
- フリーソフト・無料ソフト(フリーウェア)の紹介サイト。
- 無料で使えるフリーソフトAnswerTaker
- 使えるフリーソフト、無料ソフトの情報や使い方を紹介。 セキュリティから音楽・動画加工ソフトまで幅広く掲載。。