参号機 PC で電源投入後、 Microsoft Corporation のローディング画像が出たあと、画面が真っ暗になり Windows がまったく起動しない状態になった。
この状態を改善するため、前回の記事で幾つか試したことを書いたが、書き忘れがあったのでマズは下記に追記しておく。
- 2TB の HDD を外し、起動ドライブの SSD のみで調査。
- メモリ1枚刺しで確認。
- メモリスロットを入れ替えて確認。
※HDD(2TB) は CrystalDiskInfo の健康調査で注意(黄色)が出ていたので、念のため外してみた。(最小構成ウンチャラは面倒なのでせず)
Sponsored Link
そんなこんなで、今回はビデオカードを交換して Windows が起動するようになるかをチェックしてみる。
PALIT GeForce 9800GT は HDMI 端子があるので、SONY BRAVIA(KDL-32EX300) と HDMI ケーブルで接続できる。
この後、 Windows を3度程 起動/シャットダウン しましたが、 Microsoft Corporation のローディング画面のあと Windows が起動しない不具合は再現されませんでした。
と、いうことで今回の不具合の原因はビデオカード GIGABYTE NVIDIA Geforce 8400 GS 。 もっと面倒なことになるかもと考えていましたが、意外とあっさり治りましたね。
実は参号機のビデオカードは故障してなくても、 HDMI に対応したビデオカードへ交換する気でいました。 もしマザーボードが故障していたら、 SSD, HDD, 電源, ケースを残して全部換える気でいたので、ある意味ラッキーでしたね。
Sponsored Link