iPad で色々なアプリを入れ試したり、無料のゲームなどを入れて遊んだりしていると、どんどん使わなくなったアプリが増えていきます。
当家の iPad は 16GB。 動画や音楽、書籍、写真は NAS に置いているので iPad の容量を圧迫することはありませんが、使わなくなったアプリを入れていても無駄です。
ということで、今回は iPadに入れたアプリを削除(アンインストール)する方法を2つご紹介。
iPad で色々なアプリを入れ試したり、無料のゲームなどを入れて遊んだりしていると、どんどん使わなくなったアプリが増えていきます。
当家の iPad は 16GB。 動画や音楽、書籍、写真は NAS に置いているので iPad の容量を圧迫することはありませんが、使わなくなったアプリを入れていても無駄です。
ということで、今回は iPadに入れたアプリを削除(アンインストール)する方法を2つご紹介。
iOS6 が 2012年9月20日にリリースされ、一月以上経過したのでアップデート。
ネット上ではマップが貧弱、使えなくなるアプリがあるなどの情報は出ていたが、それ以外の大きな不具合を見かけなかったので、そろそろイイかなと思いアップデートしてみました。
アプリはまだ少ししか入れてないし、マップも今まで使ったことがない。 もっと早くアップデートしても良かったかも。 で、今回のアップデートの一番の目的は 「Siri」 です
先日購入した Creative の Sound BlasterAxx SBX 20 。 2ndPC と Sound BlasterAxx SBX 20 を Bluetooth 接続して、 2ndPC から NAS の ReadyNAS DUO v2 にアクセス。 置いてある音楽ファイルをミュージックプレイヤー AIMP3 で再生。 これでリビングに音楽を流せています。
取りあえず Creative 製のソフト( Windows 用 Sound BlasterAxx コントロールパネル)は後回し。 先に iPad で ReadyNAS DUO v2 にアクセスし、そこに置いてある音楽ファイルを Sound BlasterAxx SBX 20 で出力するよう設定しました。
使いやすいと評判のオンンラインストレージサービス Dropbox 。 複数のパソコンとファイル共有/同期ができ、iPhone や Android といったスマートフォン、iPad 、iPod touch での利用もできます。
無料で使える容量はスタート時 2GB とちょっと少ないですが、いろいろとイベントやキャンペーンを利用すると、 20GB を超えるぐらい容量を増やすことができます。
今回はこの Dropbox を iPad でコミックビューアとして使えるかどうか試してみました。
せっかく iPad を購入したのだから、アプリを色々と試さないともったいない。 ブログもやってるんだから、アプリのレビューもやらないともったいない。 アプリのレビューをやるんなら、設定や使い方などの画像が欲しい。
ということで、今回は iPad の画面をスクリーンショットとして撮る方法です。